2016年6月
6月23日雨 ☔
梅雨本番の朝から雨・・ですね。
は~~~なんか調子悪・・・になりやすい憂鬱傾向? みなさん大丈夫でしょうか・・??
軽め運動
汗をかくことにによって 精神的にもスッキリ、快適に室内スポーツ(?)でフラ楽しみましょう。
先週から1・2・3・4のステップを1・2・3で取る練習を加えました。
成果↗↑↑です(∩´∀`)∩
せっかく作った土台をキープしてください
作った土台をキープし続けること
作った土台をさらに高めること
維持することは「努力」の一言に尽きます。
後から後から振り付けを沢山覚えてもいつまでたっても納得いかない踊りになつてしまいがちなのは根本的な部分をおなざりにしがちが原因
と、私自身も含め反省するところです。
一年は早いですね・・昨年の今頃は与野のショッピングモールで踊ったのを覚えていますでしょうか・・?
そのあときゅりあんでの舞台でした。
今年はなんだか 余裕の6~7月です。
そんな時こそ 土台固め。
4週目の休みを利用して 本日からHawaiiへ行ってきます。
1年半ぶりです。
今年に入り毎月のように国内脱出ーーー。
Hawaiiは久しぶり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
家族旅行で何十回も訪れたハワイ
HULAのみで訪れたハワイ
振り返れば楽しかった思い出ばかりです。
今回のようになんの目的もなしに訪れる機会もまた良し☆彡
カウアイ島 に行ってきます。
緑豊かな島です。
大自然のワイメア(^^♪ 踊ったこともありますね。ワイメア~。
淡路島へGO~~!(^0^)
5月の週末を利用して
大阪~淡路島へ行ってきました。
昨年も同じ時期に行ったんですが・・お目当てのブラシの木は見られず・・残念ーーーー!!
瀬戸内海に浮かぶ淡路島は大阪からアクセスしやすい場所にあり、海あり山ありの自然豊かな島です。
明石海峡大橋は神戸と淡路島の間の明石海峡にかかる世界最大の釣り橋。
ここで観覧車に乗って見る瀬戸内の海はとても綺麗ーー。
毎年 花博がありお花を見るのが楽しみで出かけるのですが、あいにく今年は暖冬の影響でお目当てのお花は終わっていたり
見ることは出来ませんでしたが
玉ねぎが一番美味しい時期は変わりませんでした。
甘甘ーーー!
太陽と土と水と・・島の恵みをうけてあまみ成分の多い淡路島の玉ねぎは格別です。
健康にも役つ玉ねぎ大ファン♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡
シラス丼も美味しくて
食べ物満喫してきました。
4週目に休みが入ると 私は出かける計画を立てます。
計画に悪いイメージはついてきません。
楽しいイメージしか湧いてこないんですねぇ。。
人は想像する力に長けている動物なので、良いイメージをしただけでストレスも軽減(あるの?)あります(笑)
旅に出て五感をフル回転刺激(⋈◍>◡<◍)。✧♡
して気分転換(^^♪
こうして また 新鮮な気持ちでレッスンへとの臨めるサイクルを作っています。
HULAの曲はいつでもON状態。
来週は久々のナマモ行き。
ホイケが終わり休みが入り、また次の舞台(欠席しました)があったりでレッスンがありませんでした。
せっかく作った新しい衣装はもう着ることはないようです・・・。
6月10日(金)梅雨の晴れ間 ☀
梅雨・・・ですne.。
我が家に咲いた‘‘隅田の花火‘‘という 紫陽花。
ブログもご無沙汰でした。
忙しい5月も終わり・・・あっと言うまに6月を迎えてしまいました。
練習曲は He alohaku`uipo♫ NI`ihau♫~
He alohaは単調な曲でして・・・・こういうの とても難しいですね。
表情ださないと・・ただ々体操のようになってしまいます。
愛を自分の手にいっぱいのせて、自分の手から離れないように、大事に踊っていきたい曲です。
本日は親子で体験にみえた方がいました。
初めてのHULA体験。
まずはカホロから行ってみましょうかぁー?と。
体験していただきました。
良い機会だと思い金曜の生徒さん達も一緒にカホロ・カホロカホロ~~~~とカホロで1曲を踊ってみました。
そうすると!手を出すタイミングが分かってきたようです。
グーパーグーパーでやってみると3で準備4で出してる‘‘手‘‘
踊りに流れが出てきましたねぇ
あっと驚く 発見!
来週も同じ踊りが出来るといいんですが・・・。